「スタッフステーションが手狭になった、どうにかならないか」その改善の事例!

こんにちは。SAWA医療設計、代表の澤です。

札幌市内の病院さんから、「病棟のスタッフステーションが手狭になった、どうにかならないか」とのご相談を受けました。以前にも同様の相談内容がありましたのでその時の状況と、どの様にその病院の師長さん達が改善されたかを具体的にお話しします。

スタッフステーションの状況
「最初は良かったのだけれど、時間の経過とともに書類や機器があふれ、人員も増えてきて落ち着いて話も出来なくなってきた。」
◻︎ 病院が竣工してから20年、物も人も多くなった。
◻︎ 引き継ぎやカンファする場所もない。
◻︎ スタッフが動きずらい

師長さん達もその状況は良くわかっているのですが、日々の業務が忙しくなかなか改善するキッカケをつかめなかったようです。そこで2つにポイントだけに絞り込み改善を進めていったそうです。

アクティブなものは何か

まずはステーション内の物に着目し、3つに分類し行きその場所を決めました。
①アクティブなもの → スタッフステーションにて保管。
②インアクティブなもの → 倉庫・機材庫、棄てる。
③どちらにも属さない。→ 1週間後に再度判断、迷う書類はPDF化。

実際作業をしてみると、インアクティブな物としては年に1度のイベント時にしか使用しないもの、内容が古くその価値のない書類、以前使用していた機器類のパーツや材料などがかなりあったそうです。またそれらのほとんどが、カウンターや机の下、吊戸棚の中に保管されていたようです。

そしてその空いたスペースを有効利用されました。以前の電子カルテ化が進んでいった過程において、カウンターや机の上を占領していたPC本体やプリンターを全て、カウンター下の床面(キャスター台の上)置きに変更しました。これでカウンターや机の上もかなりスッキリです。

スタッフ通路を確保する

スタッフステーションには通常、廊下への出入口などが2箇所以上あります。下記の点に着目しながら、病室へ向かうスタッフの出入りがスムーズになるよう、ステーション内の机やテーブルをレイアウトし直しました。

①出入口への適切な通路を確保 →直線的で、スタッフすれ違いが可能
②出入口付近には物を置かない → 回診車・医療カートの待機場所を決める

以上の2つのポイントに、着目してスタッフステーション内を改善した結果、各病棟スタッフは動きやすくなり、引き継ぎなども落ち着いてできる様になったそうです。

他の一般的なオフィスや商業施設とは違い年末年始なども休みなく稼働している病院、特に病棟では改善の時間を取るのは大変ですが、スタッフ動きも活性化され、机上のスペースも確保されるなど、その効果もまた大きいようです

関連記事

  1. 手指衛生の5つのタイミングと、院内感染を回避するための2つのポイント!…

  2. 虫の発生で手術を一時的に中止、生息環境をつくらないチェックポイント

  3. 全国的な集中豪雨のニュース、屋上に上がって排水口のチェックを !

  4. 旅客機のトイレみたいに、6つのトイレの空き状況を知らせる電光表示式サイ…

  5. 病院事務室内の”たこ足配線”、トラッキング現象…

  6. 「病院建替時に検討するべき3つのパターン」とチェックポイント! その2…

最近の記事

制作実績一覧