SAWA医療設計- 病院設計専門

  • サービス
    • 建替企画支援
    • 病院改修プロジェクト
    • WC・水まわり相談
  • 事例紹介
  • メディア掲載等
  • 病院建築110番
  • 会社概要
    • SAWA医療設計株式会社 誕生秘話
  • お問い合わせ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ

サイトマップ

  • 20年間暮らした小樽
    • 「工期短縮・コスト削減・高機能」 今から126年前、明治24年の建築技術
    • 火災に効力を発揮する3つの仕掛け、あなたはいくつ見つけられますか?
    • 全国的にも珍しい、5パターンに色分けされている小樽市の消火栓
  • 代表 澤のブログ
    • クラウドやAIを駆使しながら、地域住民の健康を見守っていく体制づくりがあれば
    • 持ち場を離れることが出来ない、自分の代わりに行ってくれるロボットが欲しい…
    • 競争から協調への流れ「地域医療連携推進法人制度」のメリットとその課題
    • 医療スタッフを乗せたFlying Hospitalが、世界各国へ飛び立つ日が…
    • 病院建築研究所のサイト名を、『選ばれる病院 Labo』に改名しました!
    • タブレットやスマートフォンを利用して、自宅の寝室が病室となる時代がやって来る !
    • 病院を運営する2つの委員会の対立の中、ハードとソフトの両面を大改革!
    • 今から20年後の病院では、たくさんのロボットが活躍しているかも…
    • ビジョンと経営戦略のある病院づくりを目指す、"病院建築研究所"のサイトを立ち上げました !
    • 東日本大震災のなかパソコンがなくても、手書きで図面を作成した技術者達 !
    • 法的に必要な病室の採光と換気、機械設備で代替えが可能なのは2つのうちどれ?
    • そういえば20年前、ナイチンゲールに助けられたことが…
    • 160年前のイギリスで、病院環境を改善させた"女性統計学者"は誰でしょう?
    • スーパー・プレゼンテーション、「人工知能が人々の仕事を奪うかもしれない」
    • 「人間万事塞翁が馬」この言葉、明日の朝まで覚えてられますか !
    • 2040年には世界の総人口を、pepperのようなロボットが追い越すかも
    • 2500年前の言葉「聞いたことは忘れる、見たことは覚える」by老子
    • 3年で3割が仕事を辞めてしまう時代、1人きりになれる空間
    • 『PICU』ドクター、「最も患者さんにとって良い結果になるように」
    • あれから40年、専門特化された医療の現場で、なんでも診てくれる先生
    • 熊は知っている! どこに立てば、鮭が飛び込んできてくれるかを
    • 「2025年問題」の〝団塊の世代〟って小説の中の呼び名なんですね
    • 以前の航空機の操縦席には、GPSのかわりに星を見る天窓があった
    • 40歳の時に、残り30年の生き方を決める「鷹の選択」の話
    • おかげさまで今年の5月で、起業して12周年
    • 成田空港から札幌へ
  • 病院建築110番
    • 隣の部屋のカウンターの下から消毒液を取ってきてセットする、しゃがむのが大変!
    • 病院の手術室にスプリンクラーが設置されていないが、大丈夫か?
    • 病院事務室内の"たこ足配線"、トラッキング現象を引き起こし火災につながる可能性も
    • 虫の発生で手術を一時的に中止、生息環境をつくらないチェックポイント
    • 手指衛生の5つのタイミングと、院内感染を回避するための2つのポイント!
    • 病院の敷地内に薬局は建てられるー2つのNGパターンに注意!
    • 「スタッフステーションが手狭になった、どうにかならないか」その改善の事例!
    • 全国的な集中豪雨のニュース、屋上に上がって排水口のチェックを !
    • 160年後の現在、看護師さんの手に持つ器具はオイルランプからLEDへ
    • 毎日使う廊下の手すりと、万が一の時の消火栓、2つのチェックポイント !
    • 病院 のLCCにおける3つの視点→【C】医療の将来動向は予測が困難
    • 病院 のLCCにおける3つの視点→【B】病院は24時間365日稼働している
    • 病院 のLCCにおける3つの視点→【A】建設費と総事業費のバランス
    • 「工事のための電源は確保したけど、手洗器が使えない…」
    • 病院事業をライフサイクルコストから捉える、各項目とその割合 !
    • 在宅復帰率 89.6% 回復期リハビリテーション病院の5つの秘策
    • 「病院建替時に検討するべき3つのパターン」とチェックポイント! その3
    • 「病院建替時に検討するべき3つのパターン」とチェックポイント! その2
    • 「病院の建替時に検討するべき3つのパターン」とチェックポイント!
    • 「外壁の一部がが剥がれきた」、業者さんに伝えたい3つのポイント!
    • 新たに内視鏡部門をつくりたい! 「3つの動線に着目してください」
    • 病院が建ってから30年目で、70%以上の病院が建替を検討
    • 病院LCCにおける初期費用は、20%ほど「氷山の一角」と呼ばれています
    • 「医療の現場」も「建築の現場」も病気の原因を究明することが大切です
    • 旅客機のトイレみたいに、6つのトイレの空き状況を知らせる電光表示式サイン
  • WC・水まわり相談
  • WC・水まわり相談の事例
    • サービス玄関の扉がバタンと急に閉まる(2015)
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • ブログ
  • ブログ一覧ページ
  • メディア掲載等
  • 会社概要
    • SAWA医療設計株式会社 誕生秘話
  • 建替企画支援
  • 病院・福祉施設事業をサポートする3つのサービス
  • 病院・福祉施設事業を強力にサポートする3つのサービス
  • 病院改修プロジェクト
  • 病院改修プロジェクトの事例
    • MFICU(母体胎児集中治療室)改修工事(2015)
    • 外来WCと職員WCの改修(2015)
  • サービス
  • 事例紹介
  • メディア掲載等
  • 病院建築110番
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 実績紹介
  • 病院改修プロジェクト
  • 神経難病専門
  • 小規模多機能
  • 特別養護老人ホーム
  • WC・水まわり相談
  • 周産期医療
  • 回復期リハビリ
  • 代表 澤のブログ
  • 病院建築110番
  • 選ばれる病院 Labo
  • サイトマップ

SAWA医療設計- 病院設計専門

  • SAWA医療設計株式会社
  • 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西10丁目 南大通ビル4階
  • 011-218-0303
  • RSS

Copyright ©  SAWA医療設計- 病院設計専門

PAGE TOP