熊は知っている! どこに立てば、鮭が飛び込んできてくれるかを

こんにちは代表の澤です!

先日の東京への出張の際に、今の自分にとって印象に残る話しを聞きました。
その方は、現在マーケティングの分野で活躍しており、とても勉強家であると
同時に読書家でもあります。

今、読まれている本の1冊が森岡毅さんが書かれた、「確率思考の戦略論」で
サブタイトルが「USJで実証された数学マーケティングの力」というものです。

USJ、そうです、あのユニバーサルスタジオジャパンです。森岡さんは、右肩
下がりであった2010年に、他の分野からこの世界に入り、投資総額450億円を
つぎ込み5年後の10月に、入場者数175万人/月の記録を打ちたてたのです

もちろん、その月はあの強豪のテーマパークを超えて日本で1番になりました。

本を紹介してくれた方とも10年以上のお付き合い、以前から「立ち位置は大切」
と言われおり、いつもマーケティングを意識しているのだと思いました。

「どのタイミングで、どこに立って、どんなターゲットを、どの様に待つか」

北海道に生息している熊も、よ〜く知っています。

関連記事

  1. スーパー・プレゼンテーション、「人工知能が人々の仕事を奪うかもしれない…

  2. 東日本大震災のなかパソコンがなくても、手書きで図面を作成した技術者達 …

  3. 2040年には世界の総人口を、pepperのようなロボットが追い越すか…

  4. おかげさまで今年の5月で、起業して12周年

  5. 「2025年問題」の〝団塊の世代〟って小説の中の呼び名なんですね

  6. 法的に必要な病室の採光と換気、機械設備で代替えが可能なのは2つのうちど…

最近の記事

制作実績一覧